4月28日(水)
今年度第1回目のすばる児童館でのリトミック。
楽しかったですよ〜!
まずはウォーミングアップ。
ピアノのリズムに合わせて動きます。途中でピアノが止まったらみんなも止まり、低音が聴こえたら座り高音
が聴こえたらジャンプ!初めての子も多かったのにみんなの集中力にはびっくり!
☆今日のメインは絵本「もぐらのムックリ」
春になったのでモグラが穴を掘っていろんな動物を起こしに行くというかわいらしいお話です。
お話もじっくり聞けました。
モグラ・かえる・へび・カメ・くま
いろんな動物になりきって楽しく動けました。
「モグラのムックリ」の歌に合わせて2拍子を感じてボールの渡しっこ。
上手にできましたね!
最後は「おかあさんのおひざ」の歌に合わせてリラックス。
また次回6月に会えるのを楽しみにしています
2021年05月02日
2021年度第1・2回高校生とリトミック
3年ぶりの高校吹奏楽部メンバーとのリトミック。
今年度から復活です!
「え?高校生にリトミックって、何やるんですか?」
「リトミックって、小さい子供向けの音楽教育じゃないんですか?」
と、よく言われますが、そもそもリトミックはスイスの作曲家・教育家が大学で指導していた時にその学生の音楽能力を引き出し高めるために考案した教育法なんですね。
「音楽」を聴き、感じ、声や身体で表現することを繰り返し実践することによって今まで以上にリズム感や表現力が高まっていくのを私たち指導者も学び続ける中で実感しているところです。
3月から毎月1回のスケジュールでスタートしました。
音符の持つエネルギーや空間を認識しながら歩く、走る、これを基礎のキとしてどんどん進めていきたいなと思っています。
そして、部員の皆さんに「リトミックっておもしろいな」と興味を持ってもらえると嬉しいです!
次回5月22日には新入部員の皆さんにもお会いできるのを楽しみにしています。
今年度から復活です!
「え?高校生にリトミックって、何やるんですか?」
「リトミックって、小さい子供向けの音楽教育じゃないんですか?」
と、よく言われますが、そもそもリトミックはスイスの作曲家・教育家が大学で指導していた時にその学生の音楽能力を引き出し高めるために考案した教育法なんですね。
「音楽」を聴き、感じ、声や身体で表現することを繰り返し実践することによって今まで以上にリズム感や表現力が高まっていくのを私たち指導者も学び続ける中で実感しているところです。
3月から毎月1回のスケジュールでスタートしました。
音符の持つエネルギーや空間を認識しながら歩く、走る、これを基礎のキとしてどんどん進めていきたいなと思っています。
そして、部員の皆さんに「リトミックっておもしろいな」と興味を持ってもらえると嬉しいです!
次回5月22日には新入部員の皆さんにもお会いできるのを楽しみにしています。