2021年05月27日

2021第3回高校生とリトミック

5月22日(土)
新入生を迎え、また新たな気持ちでスタートしました。
リトミックは「リズム・即興・ソルフェージュ」を3本柱に進めていくのですが、しばらくはリズムとソルフェージュを中心に実施していく予定。

いきなりですが、手足違う4拍子リズムパターンを刻んでいます。難しいよね〜!!
こういうことが感覚的にさら〜っとできるようになると、きっと合奏するときも自分以外のパートの音やリズムがよく聴こえてくると思うのです。これってとても大切なことですよね。
何事も地道な積み重ねです!がんばりましょうグッド(上向き矢印)

ソルフェージュも、きっと今までにはあまり経験のないことをしていると思います。
「和音の響きの違いを身体表現」・・・・ナニソレ?!って感じですよね(笑!)
聴こえたものを感じ取り表現するというプロセスを数多く経験していると、何か音楽が聴こえてきたときにメロディーだけではなく背後に流れている和声(ベースの音だったりギターの和音だったり何本かのヴァイオリンの奏でる音の重なりだったり)を捉えたくなってくるのですよね〜。そして、「あ、次はこの方向に音が流れていくのかな〜?」と感じることができるようになると思うのです。
そうすると、もっともっと音を楽しめるようになると思います。
ま、ネライはそこにあると理解してもらって、こちらも地道にやっていきましょう!!

また来月もよろしくお願いしますわーい(嬉しい顔)
posted by 津リト at 22:07| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

第8回絵本でリトミック〜四日市

20210527210301_00001.jpg

今回のお話は「もぐらのムックリ」
もぐらのムックリが「春になったよ」と、お友達の動物を起こしに行くという楽しいお話に沿ってリトミックを展開していきます。
どの年齢のお子さまにも楽しんでいただけますよ!

日時:2021年6月11日(金)11:10〜11:50
場所:絵本のメリーゴーランドの上 3Fホール
   四日市市松本3-9-6
参加費:500円

お申し込みはメールまたはお電話で八分音符
電話:059-232-7375(新堂)
メール:info@tsu-rhythmic.com

お友達と一緒に遊びに来てくださいね!
お待ちしていまするんるん
posted by 津リト at 21:29| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ