2017年06月11日

第7回 高校生とリトミック

6月10日(土)晴れ

吹奏楽部の皆さんとのリトミックも今日で7回目。
新入生も加わり、24名でみっちり楽しい時間を過ごしてきました。

いつものようにステップの仕方、手足で違うリズムパターンを刻む複リズム。
だんだん皆の動きが良くなってきました。表情も柔かくていい感じですわーい(嬉しい顔)

ソルフェージュでは、単調に思える音階であっても音楽的に歌うこと・全音と半音の識別を自分の声を出すことで感じ、表現することを主に実践しました。
そして、等速感を養うことと強弱の変化に伴う筋肉の緊張と弛緩を感じ、コントロールできるような実技もしましたね。

そして、梅雨の時期にふさわしい「かえるのうた」を使って4グループに分かれて2小節遅れ、1小節遅れのカノン唱、その高速バージョンなどを実践しました。
ソルフェージュの課題で行った「音楽的に」を踏まえて、皆さんとてもキレイに声が出ていましたよ手(チョキ)

最後は、身体表現。
前々回からレッスン課題に組み込んでいますが、やはり回を重ねるごとにフレーズの受け渡しもリズム表現も様になってきました。
やはり若者の表現力にはオモシロイ(interesting)な部分が多く、思わず吹き出してしまったり拍手したり。私たちもいっぱい刺激されています。
これから順を追って長い楽曲のプラスティックアニメ(音楽の要素を身体で表現すること)に挑戦していこうとワクワクしております。
みんな、がんばってね〜〜〜!!るんるん


posted by 津リト at 11:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 出張教室
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/180010627

この記事へのトラックバック