2017年07月12日

第8回 高校生とリトミック

7月8日(土)晴れ

吹奏楽部のメンバーとのリトミックも8回目となりました。
今回も引き続き基礎的なリズムのステップの仕方、手足違うリズム(複リズム)、4拍子2小節のリズムパターンの記憶と再現から始まりました。

ソルフェージュも前回と同じく全音・半音を指定された音から正しい音程で歌うこと、発展して音階の番号唱、さらにその中の指定された番号を抜かして歌うというエクササイズをしました。

意外と全音音程をとるのが困難。でも、確実に進歩していますよね!
「内的聴取力」がアップしてきたかな?!

そして、3回続けて行っているのがリズムフレーズの身体表現。
音楽のリズムやフレーズを体と心で感じとり、それを表現することはとっても重要だと思っています。
豊かな演奏にも必ずや繋がっていくと確信して、しつこくやっています笑!!

だんだん面白い動きが出てきて、さすがチームワークいいね!

次回は8月19日。
楽しみにしていま〜するんるん
posted by 津リト at 21:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 出張教室
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/180325106

この記事へのトラックバック