2018年11月25日

桃園地区文化祭

11月25日(日)晴れ

今日は良いお天気に恵まれ、最高の文化祭日和でした。

今年度のリトミック講座の発表は「ちびっこ忍者」と題しまして、4拍子のリズムパターンの身体表現、ビートに乗っての表現、即時的な音楽反応を中心に発表しました。

IMG_3302.JPG
まずは、忍者になって足音を立てずに登場!

ビートに合わせて、太鼓のおとの数を記憶し、その数によって変身するものが変わります。
IMG_3296.JPG
太鼓1つは「木」
皆、独自の表現ができて、素晴らしい!!

IMG_3297.JPG
太鼓2つは「石」
身動き一つしませんでしたね!

IMG_3298.JPG
太鼓3つは「かえる」
すっごく高く跳べるかえるばかりでした!!

IMG_3299.JPG
次は、「水ぐも」を履いての川渡りの術。
そ〜っとそ〜っと2分音符で渡れましたね!

IMG_3300.JPG
そして、「手裏剣なげ」
しゅしゅしゅっ!と、8分音符と4分音符で表現しました。

IMG_3303.JPG
最後は元気に歌いながらダンス。
最後の「忍者チョ〜〜〜ップ!」が決まり、たくさんの拍手をいただきました。

月に一度だけの講座ですが、皆 とっても集中力もリズム感もついてきています。
楽しみながらの音楽教育って、本当に素晴らしいですね。

お母様方にも衣裳作りから当日のお手伝いまで、ご協力いただき感謝申し上げます。

ありがとうございましたるんるん

次回は1月9日水曜日ですね。
楽しみにしています。
posted by 津リト at 22:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 発表会
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/185070819

この記事へのトラックバック