2009年02月26日

鳥羽市保健福祉センター

発表会の翌日23日月曜日には鳥羽市福祉協議会子育て支援のイベント「リトミック体験教室」の講師として呼んでいただき、行って来ました。0〜1歳児クラスではママのおひざでおうまさんごっこをしたり、なきまねごっこ、ピアノに合わせて歩いたり走ったり止まったり楽器を鳴らしたり。2〜4歳児クラスでは雪の降る様子を想像しながら雪になって動いたり、積もった雪で雪だるまを作ったり、「ゆきのこぼうず」の歌に合わせて2拍子のせっせをしたり。盛り上がって10分も延長してしまいました!
ママもこどもたちも、リトミック初体験とのことでしたが、楽しんでいただけた様子、とても嬉しく思いました。
そしてそして、今回はナント!
『イセシマン』の3人が登場してくれました〜!
ゴレンジャー(ちょっと古い?)のような『イセシマン』。
「トバブルー・イセレッド・シマイエロー」のお三方(笑)も一緒にリトミックしてくださったんですよ〜。こどもたちも大喜びで握手をしてもらったり一緒に2拍子のせっせをしてもらったり。楽器も鳴らして下さいました♪
さすが動きが機敏な戦隊、リズム感抜群ですよね。驚きました。
いや〜、とっても貴重な体験をさせていただきました。
「ローカルヒーロー」とおっしゃらず、是非全国展開していただきたいと思います。
それから、職員の方々も積極的に一緒にリトミックを楽しんでくださったので会場全体の雰囲気が盛り上がって、本当に楽しい2時間でした。

職員の方に記念写真をたくさんとっていただいたので、近日中にアップします。お楽しみに!
(後日談ですが、実は私この貴重なデータの入ったデジカメをお昼に入った『大阪屋』さん(お寿司最高に美味しかったです!)へ忘れてきてしまい、翌日また鳥羽まで取りに行ったのでした。ドジです。笑!)

また、皆さんとお会いできる日を楽しみにしています。
ありがとうございました。
posted by 津リト at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 出張教室
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/27241838

この記事へのトラックバック