
桃園公民館文化祭で、リトミック教室の発表をしました。
今年のテーマは「こびとのくつや」
「ハイホ〜!ハイホ〜!くつ〜をつくろう〜〜!!」と、元気いっぱい歌いながら始まりました。
はさみで皮を切る・縫い針で縫う・かなづちで打つ・・・くつを作るには、この3つの仕事がありましたね。
この3つの動作を4拍子のリズムパターンに当てはめて、身体で表現したり、楽器でリズムを打ったり。
最後には、これらのリズムパターンを「アイネクライネナハトムジーク」の楽曲に合わせて打ち分けるという、かなり高度な内容に挑戦してみました。
月に一度の教室ですが、少しずつの積み重ねでみんなの体の中にいろいろなリズムがちゃんと蓄えられていましたね。
みんなの一生懸命な笑顔がとっても良かったです

