第3回すばる児童館 10月30日(水)
今回はハロウィンイベント!
皆もかわいらしく変装してきてくれました。
魔女・おばけちゃん・ジャックオーランランに変身して、いろんなお家へお菓子をもらいにいきましたね。
魔女の音楽・おばけちゃんの音楽・ジャックオーランタンの音楽をそれぞれ聞き分けて動くことができました。
最後はビビディバビデブーの音楽に合わせて、みんなでフレーズダンスを楽しみました。
そして、魔法のお菓子に見立てて「ボール」をリズムに合わせて渡しっこ。
とっても楽しかったですね!!
2024年12月03日
2024年08月13日
第19回絵本でリトミック〜四日市
2024年06月06日
第18回絵本でリトミック〜四日市
5月31日(金)
「おひさまとかくれんぼ」の絵本を題材に楽しくリトミックを展開しました。
まずはリズムに合わせて歩いたり走ったり。音に反応してしゃがんだりジャンプしたり。
みんな、とても反応速かったですよ!
次は楽器遊び。ピアノのリズムに合わせて上手に打てましたね!
「おひさまとかくれんぼ」
動物たちとおひさまがかくれんぼするかわいいお話です。
かえるやかたつむりもおひさまとかくれんぼしていましたね。
おひさまみ〜つけた!と思ったら、ひまわりの花でした。
大きいひまわりや小さいひまわりがいっぱい咲いていましたね。
「かくれんぼ」の歌に合わせてビート打ちしたり、お母さんと一緒にフレーズを感じながらダンスもできました。
今回は津市や明和町から参加してくださいました。
遠い所来てくださってありがとうございました。
次回は9月末の予定です。
また遊びに来てね〜〜
「おひさまとかくれんぼ」の絵本を題材に楽しくリトミックを展開しました。
まずはリズムに合わせて歩いたり走ったり。音に反応してしゃがんだりジャンプしたり。
みんな、とても反応速かったですよ!
次は楽器遊び。ピアノのリズムに合わせて上手に打てましたね!
「おひさまとかくれんぼ」
動物たちとおひさまがかくれんぼするかわいいお話です。
かえるやかたつむりもおひさまとかくれんぼしていましたね。
おひさまみ〜つけた!と思ったら、ひまわりの花でした。
大きいひまわりや小さいひまわりがいっぱい咲いていましたね。
「かくれんぼ」の歌に合わせてビート打ちしたり、お母さんと一緒にフレーズを感じながらダンスもできました。
今回は津市や明和町から参加してくださいました。
遠い所来てくださってありがとうございました。
次回は9月末の予定です。
また遊びに来てね〜〜
2024年04月23日
2024年01月27日
第17回絵本でリトミック〜四日市
1月26日(金)
木曜日には四日市は雪が降り積もり、大変だったとか。
本日もとても寒い中、絵本でリトミックに参加いただきありがとうございました。
今回の絵本は「うさぎちゃんとゆきだるま」。
絵本の中に出てきたうさぎちゃんみたいに雪の上を歩いたり走って転んだり、雪だるまを作って遊んだりしてとても楽しかったですね。
リトミックの要素としては、リズムパターンを取り入れて構成しました。
雪のボールを作る動作・転んで雪を払う動作・雪だるまを固める動作を、すべて同じリズムのパターンで行いました。皆、想像力も豊かで、リズム感覚も良く、楽しんでくれましたね!!
「ゆきだるまのチャチャチャ」の歌に合わせてママとダンスもできました!
そして、最後に楽器を使ってリズム打ち。
ピアノに合わせて上手に打てましたね。
次回は5月の予定です。
また来てくださいね!!
2023年09月27日
R5年度 第二回すばる児童館
9月20日(水)
9月とはいえまだまだ暑い毎日。
今日もかわいらしい子たちと一緒にリトミックを楽しんできました。
まずはピアノに合わせて歩いたり走ったり急に止まったりしゃがんだりジャンプしたり!
皆、よく音をきいて反応できました。
ピアノに合わせて楽器も上手に打てましたね。
今日は「おつきみ」の本を読みました。
まんまるおつきさんが顔をだしたり雲に隠れたり・・・
みんなもおかあさんといないいないば〜をして遊びました。
でたでたつきが〜♪の歌に合わせて、フレーズが変わるところで「パッ!」とお顔のおつきさまが出てきましたね。
うさぎさんが月の中でおもちつきをしていましたね。
うさぎになってピョンピョン跳んで楽しかったね!
おつきみのお団子もこねこね作りました。
おかあさんと音楽に合わせて上手にお団子の渡しっこができました。
次回は11月。楽しみにしています!
9月とはいえまだまだ暑い毎日。
今日もかわいらしい子たちと一緒にリトミックを楽しんできました。
まずはピアノに合わせて歩いたり走ったり急に止まったりしゃがんだりジャンプしたり!
皆、よく音をきいて反応できました。
ピアノに合わせて楽器も上手に打てましたね。
今日は「おつきみ」の本を読みました。
まんまるおつきさんが顔をだしたり雲に隠れたり・・・
みんなもおかあさんといないいないば〜をして遊びました。
でたでたつきが〜♪の歌に合わせて、フレーズが変わるところで「パッ!」とお顔のおつきさまが出てきましたね。
うさぎさんが月の中でおもちつきをしていましたね。
うさぎになってピョンピョン跳んで楽しかったね!
おつきみのお団子もこねこね作りました。
おかあさんと音楽に合わせて上手にお団子の渡しっこができました。
次回は11月。楽しみにしています!
2023年07月30日
第15回絵本でリトミック〜四日市
2022年12月13日
第13回絵本でリトミック〜四日市
12月9日(金)
絵本の前に、まずはウォーミングアップ。ピアノのリズムに合わせて楽しく動けましたね。
低い音がなったらしゃがんで、高い音が鳴ったらジャンプ!
ピアノのリズムに合わせて楽器も上手に鳴らせました!
楽しい絵本でしたね。みんな絵本大好き!キラキラのおめめで集中してくれました。
パオちゃんの本にも出てきたクリスマスツリー。みんなもいろいろな形や大きさを想像してクリスマスツリーになりました。大きいの、小さいの、〇や△・・・いろんなツリーができました。
リズム良く飾りつけもできましたね。
「ハッピーXmas」の歌に合わせて調子よく合いの手も入れられましたね。
リトミック初めての子ばかりでしたが、ノリノリで楽しい時間を過ごせました。
また遊びに来てね〜!
絵本の前に、まずはウォーミングアップ。ピアノのリズムに合わせて楽しく動けましたね。
低い音がなったらしゃがんで、高い音が鳴ったらジャンプ!
ピアノのリズムに合わせて楽器も上手に鳴らせました!
楽しい絵本でしたね。みんな絵本大好き!キラキラのおめめで集中してくれました。
パオちゃんの本にも出てきたクリスマスツリー。みんなもいろいろな形や大きさを想像してクリスマスツリーになりました。大きいの、小さいの、〇や△・・・いろんなツリーができました。
リズム良く飾りつけもできましたね。
「ハッピーXmas」の歌に合わせて調子よく合いの手も入れられましたね。
リトミック初めての子ばかりでしたが、ノリノリで楽しい時間を過ごせました。
また遊びに来てね〜!
2022年11月23日
第13回絵本でリトミック〜四日市
2022年09月22日
R4年度 第3回すばる児童館
9月21日(水)
台風一過、良いお天気に恵まれ10組の参加者と楽しんできました。
全員リピーターだったので、小さい子たちも集中して音を聞き、止まったりジャンプしたりドッシーンとしゃがんだりの反応がとても速くてびっくり!
好きな楽器も自分で選べ、リズムに合わせて上手に打てましたね。
ちゃんと楽器も返せたし。エライエライ!!
今日のメインテーマは「おいもほり」。
おいもほりの絵本を見て、想像を膨らませましたよ。
次は、みんながおいもほりに出かけました。お芋畑に行く途中で信号があったり、トンボが飛んできたり。
畑に着いたら一生懸命におんがくにあわせてがんばって掘りました。
「どんなおいもがほれたかな?」「まーるいの!」「おっきいの!!」と、いろんな答えを返してくれました。
「やきいもグーチーパー」の歌に合わせてお母さんとスキンシップ。
「グー」のところはぎゅ〜〜っと抱きしめてもらい
「チー」のところはコチョコチョコチョ〜
「パー」は。たかいたか〜い!皆大喜び
最後は焼き芋の歌に合わせてボールの渡しっこをしました。
秋になり、おいしいものがたくさん出てきましたね!
モリモリ食べて元気にすごしましょう
台風一過、良いお天気に恵まれ10組の参加者と楽しんできました。
全員リピーターだったので、小さい子たちも集中して音を聞き、止まったりジャンプしたりドッシーンとしゃがんだりの反応がとても速くてびっくり!
好きな楽器も自分で選べ、リズムに合わせて上手に打てましたね。
ちゃんと楽器も返せたし。エライエライ!!
今日のメインテーマは「おいもほり」。
おいもほりの絵本を見て、想像を膨らませましたよ。
次は、みんながおいもほりに出かけました。お芋畑に行く途中で信号があったり、トンボが飛んできたり。
畑に着いたら一生懸命におんがくにあわせてがんばって掘りました。
「どんなおいもがほれたかな?」「まーるいの!」「おっきいの!!」と、いろんな答えを返してくれました。
「やきいもグーチーパー」の歌に合わせてお母さんとスキンシップ。
「グー」のところはぎゅ〜〜っと抱きしめてもらい
「チー」のところはコチョコチョコチョ〜
「パー」は。たかいたか〜い!皆大喜び
最後は焼き芋の歌に合わせてボールの渡しっこをしました。
秋になり、おいしいものがたくさん出てきましたね!
モリモリ食べて元気にすごしましょう