2020年09月25日

0〜1歳児お月見イベント〜桑名

9月24日(木)晴れ
心配された台風の影響も無く、16名の0〜1歳児&ママたちと一緒にお月見イベントで楽しんできましたわーい(嬉しい顔)

まずはウォーミングアップ。基本的な3種類のリズムに合わせて歩いたり走ったり。
急に止まったりどっしーんとしゃがんだりジャンプしたり。
こどもたちはこの即時的な反応が大好き!

cache-Messagep38576.JPG
楽器を使って、ピアノのリズムに合わせて打ったり。
とっても上手でしたね〜。よく音を聞いてくれました。

cache-Messagep38582.JPG
cache-Messagep38584.JPG
今日の絵本は小さい子にもとってもわかりやすい「おつきさまこんばんは」。
にこにこおつきさまが雲にかくれてしまう・・・そしてまた「バァ〜!」と顔を出す・・というユニークなかわいらしい内容です。
ママやこどもたちに雲に隠れたおつきさまになってもらい、ピアノのタイミングに合わせて「バァ〜!」と出てくる様子を楽しんでもらいましたよ。

cache-Messagep38586.JPG
そして気持ちよく体を揺らせながら「おつきさま」の歌をうたいました。

cache-Messagep38579.JPG
ママのおひざで音楽に合わせ、もちつきうさぎさんになってピョッコピョっコピョ〜ン!

cache-Messagep38580.JPG
小さなボールをおだんごに見立てて、「おつきさま」の歌に合わせてママと渡しっこ。

とっても楽しかったですね。

cache-Messagep38581.JPG
お楽しみの制作タイムにはスタッフのママたちが考案してくれた紙皿を使ってのおつきさまとうさぎのいないいないば〜ができるグッズ作り。

こどもたちの笑顔がたくさん見られて、「癒されるね〜」「幸せかんじるよね〜」とママたちとも話していました。
リトミックを通して、音楽に親しむだけでなく親子のコミュニケーションも深まっていくこの時間は、貴重ですね!!
今日も楽しませていただきました。
ありがとうございましたるんるん

posted by 津リト at 00:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 出張教室

2020年09月23日

令和2年度第一回すばる児童館

9月23日(水)

暑さもようやく和らぎ、秋の気配が漂ってきていますね。

今年度のすばる児童館でのリトミックは、4月と6月の2回はコロナウィルス感染拡大防止のため中止となりましたが、9月になりようやく再開できました!

20組の予約をいただきましたが密を避けるため2グループに分けての開催となりました。

今回は「あきぞらさんぽ」の絵本を題材に森へお散歩に行きましょう!をテーマに進めました。
どんぐりをいっぱい集め、落ちてきたどんぐりみたいにジャンプしたり、大きな木からぶら〜んとぶらさがっているみのむしになってブランコみたいにゆらゆらゆれたり。
そして、いつの間にかくっついてきた「くっつき虫」!小さなボールを使って、体のいろんな場所にくっつけて遊びましたね。

20200923すばる3.jpg

20200923すばる.jpg

20200923すばる2.jpg

20200923すばる4.jpg

20200923すばる5.jpg

20200923すばる6.jpg

子どもたちは皆笑顔で元気に動いてくれました!
リトミック初めての子も半数ほどいましたが、ピアノの音も先生のお話もよく聞いてくれました。
2回、3回と経験を重ねていくにつれ、集中力も即時反応力も想像力も高まっていきますよ。

次回は11月25日の予定です。
またみんなに会えるかな?!楽しみにしていまするんるん


posted by 津リト at 22:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 出張教室

2020年09月18日

お月見イベント〜桑名

9月17日(木)

今日は桑名キッズリトミックのプレクラス&1年目クラス合同で「お月見」をテーマにリトミック。
『お月見バス』という絵本を題材にバスに乗ってお山へ行き、ススキを取りに行き、ぴょんぴょん跳ねてきてくれたうさぎさんと一緒にお月見団子を歌に合わせて動きをつけながら作って食べる・・・という流れで楽しみました。

cache_Messagep38441.JPG
cache_Messagep38439.JPG

このご時勢、いつものレッスンでは1クラスを2グループに分けてなるべく少人数になるように工夫していますが、今日は特別です。ひろ〜〜い会場を借りていただいて、合計36組の子どもたちとお母さんがのびのびと笑顔で動いてくれました。

cache_Messagep38444.JPG

さすが1〜3歳といえどもリトミック経験者!絵本を読んでいるときの集中力、ススキの原の中から聞こえてきた虫の声(トライアングルの音)への関心度。
歩いたり走ったりしているときに急にリズムが変わっても即時に反応できちゃいます。

そして、後半は各クラスの自己紹介(こどもの良いところを自慢しましょう!というのが素敵でしたよ)や楽しいお月見グッズの制作で和気あいあい。
「できた〜!」と制作したかわいらしいグッズを嬉しそうに見せにきてくれましたわーい(嬉しい顔)


朝夕は少し暑さも和らぎ、過ごしやすくなってきました。
秋のイベントは桑名では初めてでしたが、とっても楽しかったねexclamation
私たちもほっこりした時間を過ごすことができました。
ありがとうございましたるんるん
posted by 津リト at 00:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 出張教室

2020年01月23日

第5回すばる児童館

1月22日(水)晴れ

今年度最後のすばる児童館でのリトミック。
今日は15組の親子が参加してくれました。

いつものように基礎リズムで歩いたり走ったり止まったりジャンプしたり!
前回は歩けなかった子も自分で動けるようになっていて、ますます楽しくなってきましたね。
皆、よくピアノの音を聴いて動けましたるんるん

今日は「カレーライス」の絵本を題材に進めましたよ。

IMG_4135.JPG

IMG_4136.JPG
まずは貨物列車が食材を運んできてくれます。
野菜やお肉をどっさり積んだら、貨物列車はゆ〜っくり走ったね。
そして、荷物を下ろしたらとっても速く走りました!


IMG_4137.JPG

IMG_4140.JPG
みんなが野菜になったりお肉になったりしました。
お母さんに皮をむいてもらい、トントンリズムよく刻んでもらったり、お鍋の中に入ってゴロゴロ炒めてもらったり。
おもしろかったね!


IMG_4143.JPG
「カレーライスのうた」に合わせて、リズミカルに体を動かしながら歌いました。


またいろんなことをテーマにリトミックしたいと思っています。
令和2年度は、4月から始まります。
また皆と会えるのを楽しみにしていますね!!
posted by 津リト at 22:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 出張教室

2019年12月17日

クリスマスイベント〜桑名

12月12日(木)晴れ

今年も恒例のクリスマスイベントを長島ふれあい学習館で行いました!

今回は1〜3歳クラス合同。
こどもたちはいつもと違うお友達と一緒にリトミックをするということで、ちょっとだけドキドキ感があったように見受けられましたわーい(嬉しい顔)

「あのね、サンタのくにではね」というかわいらしい絵本を題材にしました。
この本はオススメです。みんな12月のサンタさんしか知らないけれど、実は1月から11月まで、クリスマスに備えていろ〜〜〜んな準備をしているんだって。オモシロイですよるんるん

IMG_3038.JPG


おもちゃの種を植えて実がなったら収穫して、そこからみんなの大好きなおもちゃを工場で作るんだって。
なんと夢のあるステキなお話しでしょう。
みんなで想像力をいっぱいに働かせて、おもちゃを作りましたね。
もちろんここはリトミックならではの基礎リズムに合わせての作業でしたよ。
毎月3回のレッスンも積み重なるとこんなに小さな子どもたちでも想像したものをリズムに合わせて体を使って表現できるようになるのですね。すごいな〜と改めて感心しました黒ハート

IMG_3039.JPG
最後は恒例のトーンチャイム演奏。
曲は「もみのき」を披露しました。

IMG_3041.JPG
みんなよいこだから、サンタさんも来てくれましたね!!

とっても楽しいイベントになりました。
24日のクリスマスイブにもみんなのおうちにサンタさんが来てくれますようにクリスマス
posted by 津リト at 21:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 出張教室

2019年11月29日

第4回すばる児童館

11月27日(水)曇り

今年度第4回目のすばる児童館。今日も楽しんできましたよるんるん

IMG_3966.JPG
まずはウォーミングアップでピアノのリズムに合わせて歩いたり走ったり。

IMG_3969.JPG
ピアノのリズムに合わせて楽器打ち。よく聴き分けて上手にできました!

IMG_3971.JPGIMG_3975.JPG
今日のメインは「れんけつがっちゃん」の絵本を題材にしたリトミック。
いろんな速さの電車が絵本に出てきましたね。
みんなも、速さの違う電車になってピアノの音を聴き分けて元気に動けました!

IMG_3977.JPG
「てをたたこう」の歌に合わせて、体のいろんな部分をたたきましたね。

IMG_3978.JPG
最後はおかあさんとボールの渡しっこ。
だんだんと音楽のリズムに合わせて渡せるようになってきたね!

今回は初参加の方も数名来てくださいました。
次回は1月。楽しみにしていますわーい(嬉しい顔)



posted by 津リト at 00:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 出張教室

2019年11月19日

伊勢市立城田小学校文化祭

11月17日(日)晴れ

伊勢の城田小学校文化祭に行ってきました。
午前中は各学年の合唱・合奏・群読・ダンスなどの発表があり、午後にリトミック体験という企画。
「全校生徒331名 体育館でリトミック」

我々にとっても初体験。
「楽しんでくれるかな〜?」と、ワクワクドキドキしながらこの日を迎えました。

リトミックなんて初めての子どもたちばかりでしたが、元気いっぱい笑顔いっぱいでのびのびと動いてくれていました。

P1010770.jpg
P1010771.jpgP1010775.jpg
P1010781.jpg

ウォーミングアップから始まり、基礎リズムでステップ。
2グループに分かれて、違うリズムを打ち、慣れてきたところで、今度は一人で左右の手で違うリズムを打つ・・・簡単そうなんだけどなかなか難しいのですよね〜これが。
さらに「左右のリズム変えて!」の合図がいつ入るか分からない・・・
またやってみてね!

そして、We will rock you(by Queen)でお馴染みの、あのリズムに乗って「アルプス一万尺」
それからなんと「城田小学校校歌」まで歌っちゃいましたね〜。おもしろかったねわーい(嬉しい顔)

最後は「何月生まれ?」の歌に合わせて円になりビートを感じながら自分の生まれ月になったら自由なパフォーマンスを円の中心でしてくれました。
ダンスを習っている子は、さすがにかっこよかったね〜。
先生方もノリノリで参加してくださり、感謝感謝!!

初体験でしたが、とっても楽しませていただきました。
校長先生からも「音で遊ぶって、いいね!」とお言葉をいただきました。
ホントにリトミックって楽しいよ!!
またの機会を楽しみにしていまするんるん

ありがとうございました。
posted by 津リト at 22:15| Comment(1) | TrackBack(0) | 出張教室

2019年11月10日

リトあそびミックじゅつ

11月10日(日)晴れ

四日市メリーゴーランドXリトミック
サンデースペシャル!


毎週、同じビルの2Fで遊び術、3Fでリトミック教室をしています。
音楽を楽しむリトミックと、美術を楽しむ遊び術。一緒にしたなら、どうなるだろう?
きっと楽しくなるだろう!!
ということで今日は初の試み。遊び術とリトミックのコラボ企画。

1歳〜小学校4年生の子どもたちが集まってくれました。
前半はリトミック。秋にちなんで「おやまへ栗拾いに行こう!」をテーマとしました。

IMG_3940.JPGIMG_3942.JPGIMG_3943.JPG
秋の風景・山へ入っていくといろんな動物に出会い・栗を拾って焼き栗にして食べ・おちばの世界であそび・・・・
こどもたちは想像力をいっぱいに働かせ、そして音楽に合わせて元気に動いていました。

そこでの印象、景色だったり音楽だったりイメージだったり・・・・を、自由に絵に描いてくれました。

IMG_3938.JPGIMG_3936.JPGIMG_3935.JPGIMG_3933.JPGIMG_3932.JPGIMG_3929.JPGIMG_3945.JPG

こどもって、スゴイな〜。
一部しか紹介できないのが残念ですが、どの絵も素晴らしい!!

どの子にもこういう体験をしてもらいたいな〜としみじみと思った日曜の昼下がりでした。

楽しかったですね〜わーい(嬉しい顔)
また是非コラボさせてください!

posted by 津リト at 22:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 出張教室

2019年10月24日

ハロウィンイベントin桑名

10月17日(木)晴れ

新西方コミュニティーセンターへ「ハロウィンイベント」に行ってきました。
ほとんどの子どもたちがリトミック初体験。0歳児〜3歳児の20名程が集まってくれました。
可愛らしい仮装姿で!一気に気分はハロウィングッド(上向き矢印)るんるん

「トリックオアトリート」の絵本を見てからのリトミック。
絵本に出てきた 黒猫、忍者、宇宙人!になって それぞれにふさわしい音楽を聴き分けて動きました。

おばけのおうちへ行ったけれど、おかしをくれなかったね。
代わりに不思議な「くっつきボール」をくれて、「くっつきむし」の歌に合わせて遊びました。

「おばけなんてないさ」の歌に合わせて飛び上ったり揺れたり。とっても楽しかったですね!

みんな、とても集中力がありリトミック初めてとは思えないほどの反応の良さにびっくりしました。

20191017桑名.jpg

20191017桑名2.jpg

20191017桑名3.jpg

20191017桑名4.jpg

楽しかったね!

posted by 津リト at 23:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 出張教室

2019年09月27日

第3回すばる児童館

9月25日(水)晴れ

ようやく秋らしくなってきました。
今年度3回目のすばる児童館でのリトミックは「動物」をテーマに楽しんできました。

IMG_2858.JPG

IMG_2860.JPG
まだ動物園には行ったことが無い子がほとんどでしたが、絵本やTVなどで見たことがあり、ゾウやサル、ライオン、パンダ etc...になりきって動いてくれました。

ライオンになる子と猫になる子のグループに分かれ、音楽を聴き分けて動くこともできましたね。
突然音楽が変わったりして、とっても面白かったね!

IMG_2867.JPG
みんなが良く知っている「パンダ・ウサギ・コアラ」の曲に合わせて、ぬいぐるみを使って楽しく歌いました。

IMG_2869.JPG
最後はボールの渡しっこ。
リズムに乗って、上手にお母さんと渡しっこができました。

次回は11月。
楽しみにしています!
posted by 津リト at 21:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 出張教室