スマートフォン専用ページを表示
三重県でリトミック教室を展開している
楽しい先生たち5人のグループです。
<<
2023年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
(11/30)
R5年度 第三回すばる児童館
(09/27)
R5年度 第二回すばる児童館
(07/30)
第15回絵本でリトミック〜四日市
(04/29)
R5年度 第一回すばる児童館
(02/11)
第34回リトミックフェスティバル
カテゴリ
お知らせ
(83)
せんせいより
(4)
出張教室
(109)
発表会
(28)
Q&A
(1)
過去ログ
2023年11月
(1)
2023年09月
(1)
2023年07月
(1)
2023年04月
(1)
2023年02月
(1)
2022年12月
(2)
2022年11月
(1)
2022年09月
(1)
2022年06月
(1)
2022年05月
(2)
2022年02月
(6)
2021年11月
(2)
2021年09月
(1)
2021年08月
(3)
2021年06月
(2)
2021年05月
(4)
2021年02月
(2)
2021年01月
(2)
2020年11月
(2)
2020年10月
(2)
<<前の10件
1
2
3
4
5
..
次の10件>>
2022年05月11日
第11回絵本でリトミック〜四日市
今回のおはなしは「ピクニック」
春の陽気に包まれて、お弁当を持って森へピクニックに出かけますよ。
森の中にはすてきな「音」がいっぱい!
今回も楽しいですよ〜。是非ご参加くださいね♪
posted by 津リト at 21:16|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
お知らせ
2022年05月01日
R4年度第1回すばる児童館
4月27日(水)
今年度もすばる児童館5回シリーズで楽しくやっていきます!
今日は第1回目。
感染対策のため10組限定とさせていただいたので残念ながらご参加いただけなかった方々がいらっしゃいました。次回は是非お会いしたいです!
まずは基礎リズムで歩いたり走ったり止まったり座ったりジャンプしたり。
音をよく聞いて動きました。
大好きな楽器遊び。
ピアノのリズムに合わせて打てましたね!
「めくってばぁ!」の絵本を読みました。
カーテンをめくると、あり・ねこ・ちょうちょ・・・いろんな動物がでてきましたね。
その動物になりきって歩いたり飛んだり。楽しかったね!
今日はリトミック初体験の方が多かったですが、笑顔で楽しんでいただけました。
音楽を聴いて→感じて→動く。このプロセスを何回も重ねていくと、集中力が高まり、自ら考え行動していく力も養えると言われています。
楽しみながら子供たちの内なる力が伸びていくリトミックって、本当に良いな!!と改めて思っています。
次回は6月22日。楽しみにしています
posted by 津リト at 23:20|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
出張教室
2022年02月27日
1〜3歳児体験レッスン〜津
津中日文化センター
お母さんと一緒に楽しくリトミック
1〜3歳児クラス4/5(火)開講に向け、体験レッスンを行います。
音楽好きな子、動くことが大好きな子、楽しいリトミックを体験してみてくださいね。
日時:
3月29日(火)14:30〜15:00
受講料:津中日文化センターへお問い合わせください
059-225-8411
posted by 津リト at 00:56|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
お知らせ
シニア体験レッスンのお知らせ〜津
津中日文化センター
「認知症予防」「脳の活性化」にとても効果があると期待されている音楽と動きの融合。
4月12日開講に向け、体験レッスンをします。
歌うこと、動くこと、楽しいことが大好きな皆様。
この機会をお見逃しなく!!
3月22日(火)14:30〜15:30
対象:シニアのみなさま(年齢制限ナシです)
受講料:津中日文化センターにお問い合わせください
059-225-8411
posted by 津リト at 00:34|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
お知らせ
2022年02月26日
第33回リトミックフェスティバル
2月20日(日)
鈴鹿市文化会館けやきホールで無事に発表会を開催することができました
プレクラス
・想像したことを動きにする
・ピアノの音の変化に即時反応する
・音楽に合わせてお母さんと楽しくダンス
1年目クラス
プレクラスの内容をさらに発展させ
・4分音符/8分音符/2分音符を正確に動く
・3種の音符のグループに分かれ違うリズムを同時に動く
2年目クラス
・4拍子のリズムパターンを聞き分け表現する
3年目クラス
・3拍子2小節のリズムフレーズを聞き分け表現する
・ドレミファソラシドの音階の中のメロディー聴唱
4・5年目クラス
・5拍子のリズムパターンの身体表現
・楽曲の伴奏部とメロディーのリズムを自分たちで創作した動きで表現
高学年クラス
・即興的に考えた動きを4拍・3拍・2拍・1拍遅れでカノン
・歌声で美しいカノン
とても簡潔にまとめると以上のプログラムで発表しました。
初めて舞台に出た子たちは客席のパパ
に手を振ったり
回を重ねてきている子たちは着実に音感やリズム感が向上していることを確信できました。
そして、創作力も独特で「人と違った面白い動きをするぞ!」という意気込みをヒシヒシと感じ取ることができました。これ、とっても大切なことだと思っています。
皆、よく頑張って練習しました。
そして、その成果を立派に発表してくれました
ご来場いただいた皆様には感染対策にご協力いただきありがとうございました。
また後日発表会の写真をアップします。
お楽しみに
posted by 津リト at 23:14|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
発表会
2022年02月23日
体験レッスンのお知らせ
四日市ときわ文化センター
1〜3.4歳のお子さまを対象にリトミック体験会をします。
実際にレッスンを行っているクラスに入って体験してみてください。
3月18日(金)10:30〜11:00
4月15日(金)10:30〜11:00
「幼稚園へ行っているので午前中はご都合がつかないわ」
という方は、
4月15日(金)15:30〜16:00
にご予約の上お越しください。
場所:ときわ文化センター3Fホール
四日市市松本3−9−6
お問い合わせ・ご予約は下記まで
info@tsu-rhythmic.com
059-351-0006(ときわ文化センター)
059-232-7375(津リトミックセンター 新堂)
お待ちしていま〜す
posted by 津リト at 11:24|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
お知らせ
2022年02月17日
第10回絵本でリトミック
今回のおはなしは「ひみつひみつのひなまつり」
ず〜っと箱の中にしまわれていたおひなさまが、運動不足で太ってしまいました
もとのきれいな姿にもどるために一生懸命がんばりますよ〜。
運動会みたいに走ったり、トランポリンでジャンプしたり、綱引きしたり・・・
とっても楽しいお話に沿って、リトミックを展開していきます。
遊びに来てくださいね!!
posted by 津リト at 22:21|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
お知らせ
2022年02月14日
第33回リトミックフェスティバル
みんなが楽しみにしている発表会の日が近づいてきました。
今回のお題は
『のぞいてごらん』
場所:鈴鹿市文化会館 けやきホール
日時:2022年2月20日(日)
13:00開場 13:15開演
1歳児プレクラスから中学生も含む高学年クラスまでの全6クラスのみんなで、いろいろな場所をのぞいてみます。
プレクラス・・・お庭
1年目クラス・・土の中
2年目クラス・・工事現場
3年目クラス・・空
4&5年目クラス・・海辺
高学年クラスは「カノン」をテーマに自分たちで考えた動きや素敵な歌を披露します。
お楽しみに!!
*新型コロナウィルス感染防止にご協力ください。
・マスクの着用、手指の消毒、受付での検温をお願いします。
・ご家族の中で新型コロナウィルスに感染もしくは濃厚接触者となられた方
発熱(37.5℃以上)や咳など風邪の症状、体調不良の方が見えた場合はご来場をお控えください。
posted by 津リト at 11:30|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
発表会
2021年11月20日
2021年度第4回すばる児童館
11月17日(水)
この日も三重県内の新型コロナ感染者数は0人。何とか落ち着いてきた感は有りますが油断は禁物。十分に感染対策を取っていただきながらの開催でした。
初参加2名を含め、15組のママ&お子さま達と楽しんできましたよ!
まずはお決まりのウォーミングアップ。基礎リズムに合わせて歩いたり走ったり止まったりジャンプしたりドッス〜ンとしゃがんだり。みんなよくピアノの音を聴いて動いてくれましたね。
次はリズムに合わせて楽器を打ちました。上手上手!!
メインテーマは「りんごを取りに出かけましょう」
途中で大きなバッタや小さなバッタが跳んできたり、トンボが飛んできたり!
そして「りんごのうた」に合わせておっきなリンゴ(ボール)を渡しっこしましたね。
最後は「パンパンパン」の歌に合わせて体のいろんなところを楽しくたたけました。
次回は1月。
また皆に会えるのを楽しみにしています。
風邪ひかないようにね
posted by 津リト at 22:21|
Comment(1)
|
TrackBack(0)
|
出張教室
2021年11月06日
第9回絵本でリトミック〜四日市
今回のお話は「あぶくたった」
昔からよく知られているおはなしですね。歌も楽しい!!
皆は大きなお鍋で何を作ろうかな?だんだん寒くなってきたからあったかシチューなんていかが?
おいしいお料理を作る過程を想像しながら楽しくリトミックを展開していきます。
どの年齢のお子さまにも楽しんでいただけますよ!
日時:2021年11月26日(金)10:30〜11:10
場所:ときわ文化センター
絵本のメリーゴーランドの上 3Fホール
四日市市松本3-9-6
参加費:500円
お申し込みはメールまたはお電話で
電話:059-232-7375(新堂)
メール:info@tsu-rhythmic.com
ご兄弟やお友達と一緒に遊びに来てくださいね!
お待ちしています
posted by 津リト at 20:50|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
お知らせ
<<前の10件
1
2
3
4
5
..
次の10件>>
プロフィール
http://tsu-rhythmic.com/
info@tsu-rhythmic.com
最近のコメント
第28回リトミックフェスティバル
by darcel (12/30)
第28回リトミックフェスティバル
by bettgabo (12/30)
第28回リトミックフェスティバル
by deahilm (12/29)
第28回リトミックフェスティバル
by annabel (12/29)
第28回リトミックフェスティバル
by jamhar (12/28)
最近のトラックバック
RDF Site Summary
RSS 2.0