2021年02月24日

中日文化センター体験会

2021中日体験会.jpg

3月16日(火)14:30〜15:00
0〜3歳児対象の体験会を開催します。
参加費:1,177円(税込み)

お友達と一緒に楽しいリトミックを体験してみてくださいね。

お問い合わせ、体験会ご予約は 津中日文化センターまで♪
電話:059-225-8411

お待ちしていまするんるん
posted by 津リト at 00:43| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

四日市ときわ文化センター体験会


ときわ体験2021.jpg
るんるん
3月5日・19日(金)10:30〜11:00
1〜3歳児対象の無料体験会を開催します。
「リトミックってどんなことをするのかな?」とご興味を持たれている方。
お友達と一緒にお気軽に体験にいらしてくださいね。

お問い合わせ、体験会ご予約はお電話またはメールで八分音符

電話:059-232-7375(新堂)
   059-351-0006(ときわ文化センター)

メール:info@tsu-rhythmic.com

お待ちしていまするんるん





posted by 津リト at 00:27| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

2021年01月27日

第3回すばる児童館

2020年度最後のすばる児童館。
コロナの影響で3回しかできなかったけれど、リピーターの方にもたくさん来ていただきました。
わずかな期間でもリトミックに親しんでいただいたので子どもたちの集中力(音をじ〜っと聴く力、お話をじ〜っと聞く力、絵をじ〜っと見る力)が目に見えてアップしてきたと感じました!

今日は20名のご参加。30分交代で2グループに分かれていただきました。

IMG-5162.jpg
IMG-5151.jpg
IMG-5163.jpg

まずはウォーミングップ。3種類の基礎リズムにあわせて動き、急に止まったり座ったりジャンプしたり。キャ〜キャ〜かわいらしい声が聞こえていましたね!
好きな楽器もピアノのリズムに合わせて上手にたたけましたね♪

IMG-5157.jpg
IMG-5158.jpg
IMG-5159.jpg

「なきまねごっこ」「くいしんぼうなゴリラ」「おかあさんのおひざ」
それぞれの歌や動きの中には音程をとって歌うことやリズムの変化を動作で無意識に感じて表すことや、おかあさんとの素敵なスキンシップなど、もりもりに盛り込んであります。
みんな、楽しそうにニコニコ笑顔で動いてくれました。
私たちもいっぱい元気をもらいましたよ!ありがとうexclamation

また春になったら会いましょうねかわいい
posted by 津リト at 19:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 出張教室

2021年01月26日

第32回リトミックフェスティバル中止のお知らせ

2021年2月21日(日)に予定しておりました発表会は、新型コロナウィルス感染拡大が非常に心配な状況になってきたことを考慮し、残念ながら中止とすることに決定いたしました。

既に発表会に向けて練習を重ねてきており、子どもたちも楽しんで盛り上がってきているところです。
そこで、発表会本番さながらの内容を通常のレッスン同様の会場で保護者の方に披露させていただくことにしました。

「クラス単位のプチ発表会」となりますが、写真撮影、動画撮影は自由ですので是非お楽しみください!

今回のお題は「バーバパパの冒険!」でするんるん

さてさて〜、変身が得意なバーバパパ達は何に変身してどこへ行って何をするのでしょうね〜?!
お楽しみに〜〜わーい(嬉しい顔)

posted by 津リト at 15:27| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

2020年11月28日

第2回すばる児童館

11月25日(水)晴れ

今日は今年度第2回目のすばる児童館。
お天気も良く、12名の子どもたちが集まってくれました。

お決まりの基礎リズムに合わせてのステップと即時反応から始まりました。
音楽が止まると嬉しそうに「シ〜〜ッ!」と言いながらピタッと止まってくれます。かわいいね〜!

動物の鳴き声を歌とリズムにのせてまねっこして歌った後は、動物になりきってママとお散歩。
ペンギン、ぞう、うさぎ、ラッコになって楽しく動けました。
IMG_5069.jpg
IMG_5071.jpg
IMG_5073.jpg
IMG_5078.jpg


そして「やさいさん」の絵本を歌に乗せて読み進めました。
野菜を畑から「すっぽ〜〜〜ん!」と抜くところは、こどもがやさいになってママに抜いてもらう動作で楽しく動けましたね。
IMG_5082.jpg

「おひざのおうま」でママの筋トレ(?!)
こどもたちはママのお膝の上でお馬さんみたいにぱっかぱっか上下にゆれるのが楽しくて大好きです!
最後は音楽に合わせてボールのわたしっこ。ちゃんとママに渡せて上手にできました!
IMG_5084.jpg

また次回1月にお会いできるのを楽しみにしていまするんるん
posted by 津リト at 17:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 出張教室

2020年11月16日

第7回絵本でリトミック〜四日市

11月13日(金)晴れ

お天気にも恵まれ、寒さも全く感じないイベント日和。
ホールの窓は全て開放し、気持ちよく開催することができました。

今回の絵本は「あきぞらさんぽ」。
かわいらしい女の子がお散歩に出かけ、どんぐり・落ち葉・みのむし・とんぼを見つけるという今の季節にぴったりな内容です。

まずは絵本を読み、お話に出てきた風景をみんなで音楽に合わせて再現してみましたよ。

どんぐりがぴょんぴょんはねながら落ちてきて、落ち葉がはらはら〜と風に乗って舞い、みのむしが木の枝にぶらさがってぶら〜んぶら〜んとブランコみたいに揺れ、とんぼがス〜イス〜イと気持ちよさそうに空を飛んでいました。
最後には落ち葉のじゅうたんにゴロ〜ンと寝っ転がって遊びました。
そうしたら、「くっつきむし」が体のいろんなところにくっついちゃいましたね。

こうした風景を音・歌・リズムに合わせてお母さんと楽しく表現しました。

IMG_5058 (1).jpgIMG_5065.JPGIMG_5064.JPGIMG_5063.JPGIMG_5062.JPGIMG_5061 (1).JPG

こどもたちの楽しそうな笑顔で、幸せ気分にさせてもらいました。
とっても楽しかったですね!
次回もお楽しみにるんるん


posted by 津リト at 00:26| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

2020年10月22日

四日市 リトミック プレプレクラス新規開講!

るんるん10月から0〜1歳児さん対象の新規クラスを開講しました。

「音楽が聴こえてくると楽しそう!」
「ママも子どもも同学年のお友達が増えるといいな〜」
「親子で触れ合いながら音楽を通して楽しい時間を過ごせたらいいな」

と思っていらっしゃる方、いつでも体験にいらしてくださいね。

対象:R.元年4月2日〜R.2年4月1日生まれのお子さま

場所:四日市 ときわ文化センター
   四日市市松本3丁目9−6 059-351-0006
    絵本のメリーゴーランド3Fホール

日時:第1・3金曜日(隔週) 10:30〜11:00
(変更になる場合があります。お越しの際はお電話でご確認ください)

お問合わせ:お電話またはメールで
      059-232-7375(津リトミックセンター新堂)
      059-351-0006(ときわ文化センター)
      info@tsu-rhythmic.com

るんるんお待ちしています!



posted by 津リト at 11:09| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

2020年10月18日

第7回絵本でリトミック〜四日市ときわ文化センター

すっかり秋らしくなりましたね。
寒暖差が激しい毎日ですが、みなさんお元気にお過ごしですか?
恒例の「絵本でリトミック」を開催します。
1歳児から楽しんでいただけるように考えていますので、みなさんお友達と一緒に是非ご参加くださいね。

日時:11月13日(金)10:30〜11:10
場所:ときわ文化センター3Fホール

   絵本のメリーゴーランドの上
参加費:500円
お申込み:お電話 059-232-7375(新堂)
     またはメールで info@tsu-rhythmic.com

20201018165419_00001.jpg

posted by 津リト at 17:12| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

2020年09月25日

0〜1歳児お月見イベント〜桑名

9月24日(木)晴れ
心配された台風の影響も無く、16名の0〜1歳児&ママたちと一緒にお月見イベントで楽しんできましたわーい(嬉しい顔)

まずはウォーミングアップ。基本的な3種類のリズムに合わせて歩いたり走ったり。
急に止まったりどっしーんとしゃがんだりジャンプしたり。
こどもたちはこの即時的な反応が大好き!

cache-Messagep38576.JPG
楽器を使って、ピアノのリズムに合わせて打ったり。
とっても上手でしたね〜。よく音を聞いてくれました。

cache-Messagep38582.JPG
cache-Messagep38584.JPG
今日の絵本は小さい子にもとってもわかりやすい「おつきさまこんばんは」。
にこにこおつきさまが雲にかくれてしまう・・・そしてまた「バァ〜!」と顔を出す・・というユニークなかわいらしい内容です。
ママやこどもたちに雲に隠れたおつきさまになってもらい、ピアノのタイミングに合わせて「バァ〜!」と出てくる様子を楽しんでもらいましたよ。

cache-Messagep38586.JPG
そして気持ちよく体を揺らせながら「おつきさま」の歌をうたいました。

cache-Messagep38579.JPG
ママのおひざで音楽に合わせ、もちつきうさぎさんになってピョッコピョっコピョ〜ン!

cache-Messagep38580.JPG
小さなボールをおだんごに見立てて、「おつきさま」の歌に合わせてママと渡しっこ。

とっても楽しかったですね。

cache-Messagep38581.JPG
お楽しみの制作タイムにはスタッフのママたちが考案してくれた紙皿を使ってのおつきさまとうさぎのいないいないば〜ができるグッズ作り。

こどもたちの笑顔がたくさん見られて、「癒されるね〜」「幸せかんじるよね〜」とママたちとも話していました。
リトミックを通して、音楽に親しむだけでなく親子のコミュニケーションも深まっていくこの時間は、貴重ですね!!
今日も楽しませていただきました。
ありがとうございましたるんるん

posted by 津リト at 00:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 出張教室

2020年09月23日

令和2年度第一回すばる児童館

9月23日(水)

暑さもようやく和らぎ、秋の気配が漂ってきていますね。

今年度のすばる児童館でのリトミックは、4月と6月の2回はコロナウィルス感染拡大防止のため中止となりましたが、9月になりようやく再開できました!

20組の予約をいただきましたが密を避けるため2グループに分けての開催となりました。

今回は「あきぞらさんぽ」の絵本を題材に森へお散歩に行きましょう!をテーマに進めました。
どんぐりをいっぱい集め、落ちてきたどんぐりみたいにジャンプしたり、大きな木からぶら〜んとぶらさがっているみのむしになってブランコみたいにゆらゆらゆれたり。
そして、いつの間にかくっついてきた「くっつき虫」!小さなボールを使って、体のいろんな場所にくっつけて遊びましたね。

20200923すばる3.jpg

20200923すばる.jpg

20200923すばる2.jpg

20200923すばる4.jpg

20200923すばる5.jpg

20200923すばる6.jpg

子どもたちは皆笑顔で元気に動いてくれました!
リトミック初めての子も半数ほどいましたが、ピアノの音も先生のお話もよく聞いてくれました。
2回、3回と経験を重ねていくにつれ、集中力も即時反応力も想像力も高まっていきますよ。

次回は11月25日の予定です。
またみんなに会えるかな?!楽しみにしていまするんるん


posted by 津リト at 22:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 出張教室